人気ブログランキング | 話題のタグを見る

耕作放棄地対策を考える ②

Q.何の花でしょう?
耕作放棄地対策を考える ②_d0131505_21473391.jpg

耕作放棄地対策を考える ②_d0131505_21475170.jpg



A.これは、ソバの花です
今回は耕作放棄地対策として、ソバの栽培を検討しました。
耕作放棄地対策を考える ②_d0131505_2151433.jpg
ソバにはアレロパシーという作用があって、他の植物の成長を阻害するんだそうな。
ということは、雑草が生えにくいということで、
つまり、あまり手をかけなくて良いということなのです♪(^^)
これまた、ワラビに続いてオイシイ話だね。
やっぱり、耕作放棄地対策の一番は、「手がかからない」ってこと!

しかしね~、これまたワラビに続いて、販売先がね…。(‐”‐;)
でも、「純国産ソバ」とか売れると思うし、やる価値はあるかも!?
# by wakacocco | 2009-10-05 22:01 | 農業の勉強

耕作放棄地対策を考える ①

山間部の農村にとって、やっぱり一番の問題は耕作放棄地。
若者がいないから、問題はなおのこと深刻だ。

耕作放棄地は、耕作する人がいないからって、放っておくわけにいかない。
なぜなら、
「耕作放棄地は、農作物の生産能力の減退のみならず、雑草の繁茂や病害虫 の発生など、近隣耕作地へ悪影響を及ぼし、農地の集団的利用の妨げとなっています。耕作放棄地は、農地の持つ洪水防止、水資源涵養など多面的機能の低下をもたらします…」
というわけなのだ。

というわけで、今日は有識者の皆さんと耕作放棄地対策を考えた。

耕作放棄地対策を考える ①_d0131505_2135459.jpg
 ↑ これはワラビ増殖圃

ワラビはご存じの通り、山菜なので、基本的に世話がいらないらしい。
最初2年間くらい、雑草に負けないように手入れをしてやれば、
それ以降はワラビだけ生えてくるようになるんだと。
耕作放棄地対策としては、なかなか優秀だよね?(^O^)
当面の問題は、採れたワラビの販売先だね~。
さすがに自家消費だけでは食べきれないし。(^^;
加工技術もしくは、近くに大消費地がある地域なら、絶対お勧めだね!
# by wakacocco | 2009-10-04 21:36 | 農業の勉強

農業講座 5/5回

今年最後の農業講座です。
今回は最終回なので、金曜日の夜に座学をし、
土曜日の昼に圃場で実習を行いました。
農業講座 5/5回_d0131505_2013171.jpg

座学では、土づくりの技術や、無農薬無化学栽培の方法、コンパニオンプランツ、
安全安心農作物の現状と課題・・・等々たくさんのお話がありました。

圃場では、今までの作物の育成調査状況のお話と、
サツマイモの育成調査を行いました。
農業講座 5/5回_d0131505_2051045.jpg
↑ これは、無肥料・無堆肥区のもので、
やっぱり堆肥を入れている区画と比較すると、育ちが悪いようです。

実証圃は、牛糞堆肥区、豚糞堆肥区、雑草堆肥区・・・など10区画に分けて
それぞれの作物の生育状況について調査を行いましたが、
「この堆肥が良い!」という結果は出ませんでした。
というのは、作物によって、出来が良い圃場が違ったからです。
トウモロコシは鶏糞堆肥区が良い出来でしたが、逆にトマトはいまいちでした。
雑草堆肥区は、トマトは美味しくできましたが、枝豆はいまいちでした。

でも、共通していえることは、どの区画も慣行農法と同程度かそれ以上には
美味しく作れたということです。

農業講座は来年度も続きます。
年が経つごとに、どんな変化が起こるのか楽しみです。
# by wakacocco | 2009-10-03 20:16 | 農業の勉強

センチピードグラス

今回もまた研修の話です。今日行ったのは、近場の田んぼ。
何を見に行ったのかというと、「草」です。
もちろん、ただの雑草にあらず。(^^)b
センチピードグラス_d0131505_19152571.jpg
これは、センチピードグラスっていう・・・まぁ、芝生ですね。
このセンチピードグラスを生やして、他の雑草が生えてくるのを防ごう、という話なのです。
色んな雑草が生えてると、めぐさい(≒みっともない)けど、
芝生なら、見た目がけっこうイイでしょ?

ただねぇ・・・聞くところによると、この草の種が
めっちゃ高いらしいんだよ!(TwTlll)

そこで!ワタクシ考えました。
この草、ランナーで伸びるんですョ、こんな風に。↓
センチピードグラス_d0131505_19251446.jpg
ってことはだよ?
ちょっとだけ種買って、あとはランナーで増やしたら良いんじゃね?( ̄ー ̄)
まぁ、そしたら広がるまで長い時間かかっちゃうんだけどね。
# by wakacocco | 2009-10-02 19:29 | 農業の勉強

キュウリの研修

キュウリの勉強をしに、県北は二戸まで行ってきました。
岩手県南沿岸に住む私たちが、県北まで行くためには、
高速を使っても片道3時間はかかります。
そんなわけで皆で早起きして、小さなバスを借りて、
えっちらおっちら行ってきました。
キュウリの研修_d0131505_184343.jpg
 ↑ 見学させてもらった圃場

二戸はキュウリの産地として有名です。
色々凄いところはあるんだけど、特に何が凄いかってゆーと、
やっぱり収量が多いことです!
平均の反当たりの収量が10tなんです!(@@;)
同じキュウリの産地と言われているウチの地方ですら、平均8tですから
いかに凄いかがわかります。
キュウリの研修_d0131505_1882235.jpg
 ↑ 見よ!この9月を過ぎても勢いのある樹を!

でも当然のことながら、栽培技術に大きな差があるわけはなくて。
それがこんなに採れるのは、「やらなきゃいけない事をきちんとやる」ができているから。
やらなきゃな~と思ってても、摘葉をやらなかったり、
農薬は両面散布って言われてても、面倒で片面しか散布しなかったり・・・
一見小さな差だけど、収穫後期になると差が出てきちゃうんだなぁ。

あとは、担い手の育成体制がしっかり整ってるんだって。
数人だけ収量が多くても、平均10tなんて無理だもんね。
ベテラン農家さん達が先生になって、若手農家を応援する仕組みを作ってるんだとか。
これなら、新規就農する人も安心だよね~。(●。。)(●゜∀)

研修はいいね~。
勉強になるのはもちろんだけど、話とか色々聞くと、
自分も頑張ろうって思えるもん。
よーし、明日からも頑張るぞ~!o(・`ω´・)○
# by wakacocco | 2009-10-01 19:58 | 農業の勉強


酪農の修行をして北海道から岩手に帰ってきたのに、なぜか畑作農家のお手伝いをしているwakacoccoと、肉牛農家になった相棒yocchi、最近生まれた愛娘hanaの田舎暮らしの日々を綴っています。


by wakacocco

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
農業の勉強
実証圃という名の家庭菜園
これぞ!田舎暮らし
地域に飛び込め!
プレママ&子育て日記
肉牛のこと
うさぎさん
オイシイ話
あ~ばんらいふ
そのホカ

以前の記事

2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
more...

フォロー中のブログ

本日も和菓子日和です
Canvas cooki...
うっしっし
Petite abeille
おひとりさまの食卓plus
みるくらんど北海道Ⅱ
アショロン谷のcowcow村
Note

My リンク

最新のトラックバック

ライフログ


うしのひとりごと [PR]


Dairy Japan (デイリー ジャパン) 2011年 07月号 [雑誌] [PR]


Dairy Japan (デイリー ジャパン) 2011年 08月号 [雑誌] [PR]

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧